小諸市周辺で不登校・発達障がいに悩む人に見てほしい情報

更新情報

  • 2024/3/20:といろルームの開催日と場所の情報を更新
  • 2024/2/2:イベントカレンダーに2月のuni×uniさん居場所開催日程を追加
  • 2024/1/26:チャレンジP-Smileを追加

このページを作った理由

我が家の息子が小学校2年生の春に不登校になった時、何も情報がなくて本当に困りました。例えば以下のようなことです。

  • どこに助けを求めて良いのかわからない
  • どんな公的支援があるのかわからない
  • 学校の先生ですら、不登校児の支援についてほとんど知らない
  • 不登校と発達障がいの関連がよくわからない
  • 「不登校」などと検索するといろんな情報が出てくるけど、体系的にまとめられたサイトがあまりない
  • 地域で受けられる公的・民間の支援情報がまとめられたサイトがない

息子の不登校開始から2年以上がたち、いろんな支援があることを学んだ今、同じように悩んでいる方に向けて、情報をまとめたサイトを作りたいと思いました。
小諸市、佐久市、東御市、御代田市、軽井沢市、上田市など、長野県東信地方にお住まいでお悩み中の方に届くと嬉しいです。

新しい情報を見つけたら随時情報を増やしていきたいと思います。

「育てにくい」と感じている方へ

我が家の息子と娘は、2人とも不登校です。発達障がいの診断も受けています。
発達障がいといっても、自閉スペクトラム症や多動は、度合いにもよりますが「ちょっと特徴的な子ども(人)」に見える程度です。
また、発達障がいの症状によく似た症状が、愛着不足でも発生するそうです。
いずれにしても、「育てにくい」と感じている親御さんは、発達障がいの有無に関わらず、発達障がい関連の書籍や後述のセミナーなどで子どもとの触れ合い方を学ぶと、気持ちが楽になったり、子育ての難しさが少し緩和されるかもしれません。

イベントカレンダー

小諸市周辺の不登校や発達障がい関連のイベントをカレンダーにまとめました。
以下の点にご注意の上ご覧ください。

  • 私が個人的に情報を集めて掲載しているもので、公式情報ではありません
  • イベントに参加される際は、後述の主催者の方のリンク先から詳細を確認してください
  • カレンダーに記載があってもキャンセルや時間変更になる場合があります

居場所の紹介

uni×uni(ウニウニ)(@uniuni819)
小諸市内でウニウニさんが個人で提供してくださっている子ども達と親の居場所です。
月に数回開催してくださいます。開催日は上記リンク先のインスタで月間カレンダーで告知してくださいます。
とってもあったかく面白いウニウニさんと可愛い猫にぜひ会いに行ってみてください。

「といろルーム」と「といろ教室」
子どもも大人も誰もが、ほっと力の抜ける時間・居場所を提供してくださっています。
毎月2種類のイベントを開催していただいています。

お問い合わせ・ご予約は、公式LINEに友だち登録してメッセージを送ってください。
スマホでご覧の方はこちらから

お問い合わせ・ご予約は、公式LINEに友だち登録してメッセージを送ってください。
スマホでご覧の方はこちらから

「といろルーム」
発達凸凹・行き渋り・不登校・生きづらさ・子育ての息詰まりなどの当事者親子が集う場所。描く理想は『子どもが楽しむ 親の休憩時間』です。簡単工作・遊べるものをご用意してあります(^^♪ 
毎月10日市民交流センター(小諸図書館の2階)で開催いただいています。

「といろ教室」
やってみようかな♪やってみたい!を自分で選んで気ままに楽しむ時間です。イラスト、ぬり絵、ビーズやレジンなどなど…何でもOK!
小諸市乙(六供)の「フェリーチェ音楽教室」で毎月2回(第2・第4日曜日)に開催いただいています。

まきばカフェ
小諸市内で、月に1回2時間の間、親子一緒というスタンスで居場所を提供してくださっています。公的団体ではなく民間です。
我が家では、まだ行ったことがないのですが、近々行きたいと思っています。
シュガーさんという小諸在住のマジシャンが手品を見せてくれます。(シュガーさんの手品は拝見したことがありますが面白いです!)

場所 :まきはうす(小諸市古城1丁目4-35)
申込先:090-1047-8065(眞木さん)
おとな300円
こども無料

教育支援センター/小諸市オフィシャルサイト (komoro.lg.jp)
不登校を含む子どもたちを受け入れてくれる公的なセンターです。
※利用のためには、お子さんが通う学校から支援センターの利用を申請してもらう必要があります。
子ども本人がやりたいことを自由にやらせてくれる場所です。ボードゲームやお絵描きやお散歩など、やることは子どもの希望に合わせてその日ごとに違います。中学生だと勉強しにきている子もいます。
先生方が本当に素晴らしくて、我が家の子どもたちも行けばすごく楽しんできます。(そんなに楽しいなら毎日行けばいいのに、と思うのに、なぜかあんまり行きません)

セミナーなどの紹介

ペアレント・トレーニング

発達障がいを持つ子どもとの接し方を学ぶ講座ですが、発達障がいの有無にかかわらず子どもを持つ人全員が受けるべきだと思います。
小諸・佐久地域のサポートマネージャーの矢島先生が講師です。矢島先生と出会えるという意味でも最高です。
申し込みが必要で、毎回すぐに枠が埋まってしまうようです。

ペアレント・トレーニング関連のリンク

発達障がいサポート・マネージャーリーフレット
小諸・佐久地域のサポートマネージャーの矢島先生が熱く素早く色んな公的機関の人を集めて支援体制を作ってくださいます。

小諸市児童発達支援施設 ひまわり園パンフレット
「ひまわり園」は、未就学児の発達障がいを支援してくださる公的な施設です。
我が家は直接この施設の支援を受けることはありませんでしたが、現在、親の我々が受講中の「ペアレント・トレーニング」の会場がこちらです。

発達心理とカウンセリング講座

セミナー情報 | NPO法人 長野県子どもサポートセンター
NPO法人 長野県子どもサポートセンターさんによる「発達心理とカウンセリング講座」が秀逸です。
センター長の飯田俊穂先生が、心療内科・カウンセリング・脳科学の垣根を超えて発達心理や、子どもに寄り添うためのテクニックや親が落ち着くためのテクニックを教えてくださります。
小諸の会場はハローアニマルです。
この講座を無料で受けられるのはすごい。
毎月1回、2時間の座学講座です。Zoomでの視聴も可能ですが、妻と私は会場に行って受けています。
休憩時間に、犬やうさぎなどの動物と触れ合う時間があり、めちゃくちゃカワイイです。

サポート団体・施設など

不登校は不幸じゃない 長野県佐久市
不登校の子どもと親が集まって、親は話したりおやつをいただいたり、子どもは遊んだりする場所です。2ヶ月に1回くらい開催していただいているようです。私は1度参加させていただきました。これからも参加させて頂こうと思っています。
不登校の子どもはたくさんいるのに、親同士が集まって話す機会って中々ないです。
そんな中、この会では不登校の子を持つ親や子ども本人が集まって色んな視点からのお話が聞け、さらに中学生のお子さんを持つ親御さんから高校選びのお話を聞けたりと、貴重な情報もいただけてとても良いです。(←語彙がアレですが、本当にとっても良いのです

NPO法人軽井沢教育ネットワーク(こんぺいとうの会)
発達障がいのある子をもつ親の会『こんぺいとうの会』です。軽井沢町を拠点に保護者と子どもが過ごしやすい環境づくりをしています。
座談会や発達障がい研究の第一人者の本田秀夫先生の講演会の開催などを行ってくださいます。
※本田秀夫先生はNHKなどテレビにも出演される発達障がい研究の権威です。
Instagram: https://www.instagram.com/konpeitounokai/
Facebook: https://www.facebook.com/konpeitounokai

ハローアニマル子どもサポート/動物愛護センター
動物との触れ合いを通して、子どもの心理面の改善を試みるのも良いかもです。
ハローアニマルではありませんが動物繋がりで、我が家の息子はインコを飼い始めたら心理的に劇的に落ち着きました。

佐久地域こども応援プラットフォーム – 佐久地域の子育て支援
このページを作ろうと思って、「小諸 不登校」で検索したら出てきたページです。
いろんな支援の情報がまとめられていてありがたいですね。

子育て相談に関すること/小諸市オフィシャルサイト
小諸市オフィシャルサイトにも相談窓口の一覧がありました。
色々と窓口が分かれているのが相談しにくくしてますよね。
良かれと思って分けているのだと思いますが、子育ての悩み全般の「総合窓口」として1つだけ連絡先を示してもらった方が、連絡しやすいと思います。
「我が子の『問題』が何なのか?」がわからずに悩んでいる人の方が多いと思うので。
「子育てコンシェルジュ」みたいな位置付けで、問題を聴き取りして、必要な部署に繋いで欲しいです。
迷ったら「相談窓口全般:0267-22-1700」にしましょう。(これも表の一番上にしてほしい)

チャレンジP-Smile
奇数月の第3土曜日の午後開催の不登校児の親のための語り合いの場のようです。場所は佐久市チャレンジ教室(佐久市塩名田1338)です。
小諸新聞より抜粋:「不登校の子を持つ保護者で現状を語り合いつらい気持ちを共有し孤立防止に役立てる」
佐久市チャレンジ教室は、小諸市の教育支援センターと同じ位置付けの施設のようです。佐久市在住の方はぜひ頼ってください。

掲載する情報を募集しています

このページをもっと充実させたいと思っています。
「掲載してもいいよ!」という方は、こちらからご連絡をお願いします。